|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
国立済州博物館 국립 제주박물관 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
済州 > 済州市 |
|
|
|
休み日 |
|
毎週 月曜日(韓国の祝日が重なる場合は翌日)、 1月1日 |
|
|
|
説明 |
|
済州の歴史と文化遺産を体系的に展示・保存する博物館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
健康と性博物館 건강과 성 박물관 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
済州 > 西歸浦市 |
|
|
|
休み日 |
|
年中無休 |
|
|
|
説明 |
|
「正しい性の知識をもつ」ことを目的に設立された性と健康の異色博物館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
ソウル歴史博物館 서울 역사박물관 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
ソウル > 市庁 ・光化門 |
|
|
|
休み日 |
|
毎週月曜日,1月1日 |
|
|
|
説明 |
|
先史時代から現代に至るまでのソウルの歴史が分かる博物館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
国立民俗博物館 국립민속박물관 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
ソウル > 市庁 ・光化門 |
|
|
|
休み日 |
|
1月1日・旧正月・秋夕当日 |
|
|
|
説明 |
|
韓国伝統の生活様式を地域別、時代別、類型別に分類し展示した博物館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
国立中央博物館 국립중앙박물관 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
ソウル > 梨泰院 ・龍山 |
|
|
|
休み日 |
|
1月1日、旧正月・秋夕当日 |
|
|
|
説明 |
|
国宝60品をはじめ文化財約15万点を所蔵する韓国を代表する博物館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
大邱タワー テグタワー |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
慶尙道 > 大邱 ・高靈 |
|
|
|
休み日 |
|
|
|
|
|
説明 |
|
大邱市内を見渡せる展望台が人気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
慶州ワールド 慶州ワールド |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
慶尙道 > 慶州 |
|
|
|
休み日 |
|
年中無休 |
|
|
|
説明 |
|
歴史の都.慶州普門観光団地内にある遊園地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
オリニ大公園 어린이대공원 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
ソウル > 東部 (広津) |
|
|
|
休み日 |
|
年中無休 |
|
|
|
説明 |
|
2009年にリニューアルした遊園地、動植物園を備えた家族テーマ公園 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
観光地名 |
|
青瓦台(チョンワデ) 청와대 |
|
|
|
区分 |
|
|
|
|
|
エリア |
|
ソウル > 市庁 ・光化門 |
|
|
|
休み日 |
|
月曜日、土曜日(第1,3週)、日曜日、韓国祝日 |
|
|
|
説明 |
|
観光コースにもなっている韓国大統領官邸 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|